carpe diem

フランスに留学中。健康で文化的な生活を目指す。

異邦人

今週の目標の一つである本を購入するためにfnacへ行った。易しい小説を買うつもりだったが、30分ほど売り場をうろうろして『L'étranger』を買った。日本語訳で何度か読んだことがあるので時間はかかるがなんとなく読める。

高校生のとき、夏休み明けだかのとにかく暑い日に、現代文の授業で教師が「異邦人を読んだことのある人はいるか」と尋ねたことがあった。とても静かな近くの席の男子が手を上げると、教師は嬉しそうに「どうだった?感想は?」と聞く。すると彼は「つまらなかった」とひとこと。がっかりした様子の教師と対照的に我々生徒たちはみんな笑っていた。

あれから数年経って初めて読んだとき、同じ様な感想を持った。主人公の心情が分かるようで分からなくて不安定な気持ちになった。当時のわたしは「つまらない」と言い切ってしまうのが負けを宣言しているように思えて、必死に面白さを探した。けれど、大学一年生のわたしには見つけることができなかった。

どの本を面白いと思うか、どの本に感銘を受けたか、そういうものはタイミングなんだなと最近思うようになってきた。名作だから、ベストセラーだからといっても、自分の心の状態や体調がマッチしていなければ、ほとんどなにも残らず終わる。つまらないと言い切ってしまっても仕方がない。

今では読んでいて面白さを感じることの出来ない本はどんどん積んでいくか、最後まで読んでおもしろくなかったら素直に「つまらなかった」(又は、not for me)と思うことが出来るようになった。それは、目に見えない何かを気にして、見栄を張っていた、幼い自分から少しだけ成長できたということなのかしらん。

いま考えると、「つまらなかった」と言い切れた彼はわたしより何倍も大人だったのかもしれない。

 

そういえば、選考試験の和訳の問題は『異邦人』から出題された。運よく読み返した後だったというのもあって問題なく解けた。試験の前に再読していなかったら、わたしは今フランスにいないかもしれない。そう思うとなんだか不思議である。

わたし以外にも試験を受けた人は何人かいて、その中から選んでもらったのだけど、他の人と比べてどこが良かったのか未だに分からない。出国前からずっと考えている。

要するに、今の自分に自信がないのだ。前年度に派遣された人と比べるとコミュニケーション能力はあまりにも低いし、フットワークも軽くない。前期終了時にB2レベルまでに到達するという目標を立てたものの、今の自分からするとあまりにも無謀である気がしてならない。

そして、自分が何かしらの痕跡や爪跡を残すことが出来ないような気がして、寂しい気持ちになる。

f:id:hmnmn:20160830211135j:plain

(異邦人って聞くと、どうしても「ちょっと~振り向いてみただけの~」の方を思い浮かべて、歌ってしまう)

太陽眩しすぎ

現地の人たちの会話のスピードについていけない。お店のレジでも緊張する。というか、私の語彙が偏っているので、日常会話で使われる単語がよく分からない。ラジオでニュースやカルチャーの番組を聞いていたほうがなんとなく理解できる。困った。出国前に身の回りの物や生活に関係する物の単語を覚えてくればよかった。生活していて疑問に思うことはたくさんあるけれど、私の語彙力不足でうまく質問できないのが悔しい。とりあえず分からなかった単語はメモって覚える。

 

滞在先のマダムが出かける前に教えてくれてなるほど~と思ったことは、番地のつけ方だ。端から順番に番号を振るのではなく、右側は偶数で左側は奇数といった具合で番号を振っていくらしい。どの土地に行っても同じ方法なのかまでは聞けなかった。なにかしら基準がありそう。帰ってきたら聞いてみよう。

 

荷物を減らすために最低限の服しか持ってこなかったので、そろそろ着るものがなくなる。幸いなことに、近所にZARAH&Mがあるので月曜になったら買いに行こうと思う。現地の人はすごくラフな格好をしていて私は結構浮いているので、馴染めるような服を買いたい。外は暑いからワンピース欲しいな。楽だし。寝坊した時に便利だし。

私と同年代くらいの人たちは、ワンピース(当然のようにミニ丈)にサンダル、サングラスというタイプの人と

タンクトップ(または薄手のTシャツ)にデニムのショーパン、足元はサンダルというタイプの人が多い。日差しが強いからサングラスかけたいけど、コンタクトにすると目が痛いくらいに乾くから気合い入れたい日くらいにしか使えないんだよなあ。

散歩していると、若者たちが道端の段差のところに腰かけて友人たちと話している場面によく遭遇する。たまにタバコを吸っている。去年来た時も思ったけど、喫煙者が割と多い。大学の入り口付近はタバコの吸い殻だらけだったし。(1箱7ユーロくらいするって聞いたことあるんだけど……)

 

いつまでもマダムのシャンプーやシャワージェル等を使うわけにもいかないので、スーパーで適当に買ってきたのだけど、失敗した。シャワージェルは匂いが甘くて強くて酔ってしまいそうだし、シャンプーは合わなくて髪がギシギシしている。たぶん、買ったシャンプーはアジア人の髪質に向いていないものなのだろう。あとは、水質かなあ。日本では髪の手入れなんてほとんどしたことがなかったけど、こちらではそうもいかないかもしれない。リンスとコンディショナーの違いさえも分からないのに。毎晩ドライヤーで髪をちゃんと乾かして寝てるのでそれで勘弁してくれ。

 

なんか、最近まとまった文章を書くことが少ないからかツイートの寄せ集めみたいな記事になってしまった。

 

今週の目標、

OFIIに書類を送る

銀行口座を開設する

携帯電話を購入する

足りない分の服を買う

ノートを買う

易しい小説を買う(マダムにおすすめを聞いてみる)

きれいなものを集める

強行的に滞在地である南仏まで一日で移動したのだけど、めちゃくちゃ疲れた……。終電のTGVで何度か意識を飛ばしてしまった。乗り過ごさないで本当によかった……。

見送りに来てくれた人には少し言ったけれど、出国の前日夜から体調を崩してしまい、当日の朝は高熱を出していた。寒気がひどくて目が覚めて、恐る恐る熱を測ると38度を超えそうだったので怖くて途中で測るのをやめて解熱剤を飲んで、祈りと懺悔を繰り返しながらベッドで丸くなってた。空港に着いた頃には、37.5度くらいまで下がったので本当によかった。ご心配をおかけしました。

 

見送りに来てくれた人からメッセージ付きのアルバム(写真付きの手紙?)をもらえるなんて夢にも思っていなくてすごくびっくりした。本当に嬉しくて、しばらく会えないことが寂しくて、感情が忙しかったけど、それを表に出すのが上手じゃないので分かりにくかったかも。ごめんね。

わたしは、たぶんマイペースで、頑固で、出不精だから友達にするには向いてない人物だと常々思っている。それに、人付き合いも上手なほうではないから時々不安にさせてしまうときもあったと思う。そんなわたしと長く友達でいてくれてありがとう。これからもよろしくね。いただいたメッセージは部屋でじっくり読んでわんわん泣いています。

今回持ってきた服や小物たちはお気に入りやスタメンしかないのだけど、その中でももらったメッセージは一番のお気に入りになりそう。他にも出国前にもらった言葉やものはきっと一生忘れないし、ずっと大事にする。

ちょっと後悔しているのは、別れるときに一人一人にハグくらいしておけばよかったなってこと。冬に帰ってきたときは一人ずつ飛びつくので覚悟しておいてね。

 

以下は報告書のためのメモ

続きを読む

指折り数える

渡航予定日までの日数が少なくなってきた。会う人、会う人に準備はどう?と聞かれるのだが、全く捗っていない。いい加減な人間なので、重要な書類たちと最低限の服があればどうにかなると思っている。前々日までには終わらせたいけれど。

でも、友人と遊ぶことは捗っていた。うれしいことに、わたしがしばらく日本を離れることを寂しいと思う人が何人もいて、送別会を開いてもらった。寂しく思うのはわたしだけと思っていたけれど、そんなこともなかったみたいだ。

いま付き合いのある人たちと、数十年後もごはんを食べながらどうでもいい話で盛り上がれるといいな。

 

さて、仏検2級とDELFの結果が返ってきたので記録しておく。

f:id:hmnmn:20160820215724j:plainf:id:hmnmn:20160731184531j:plain

両方とも合格していた。DELFは予想外だったので、結果を受け取ったときはうれしくて地面から3ミリくらい浮いていたと思う。

しかし、ぎりぎりの合格なのであまり浮かれていられない。たぶん駅でチケットを買う時には駅員の話すスピードについていけず苦労するだろうし、ホームステイ先の人との会話もスムーズには出来ないだろう。

留学開始半年でB2のレベルに達するという目標があるので気を抜かず、留学先ではたくさん苦労をして、苦しみたい。ここからが頑張りどころなんだろうなと思う。たぶん、今のレベルくらいまでは特別な努力をしなくても到達は可能だと思う。(実際わたしもそこまで勉強しなかった。真面目に勉強したのは試験の直前くらいだ)長文も読みにくいわけでもないし、分からない単語があっても類推が可能だし。恐らく、準1級、B2くらいになると、”なんとなく”の理解では通用しないのだろうなと思っている。

フランス語だけではなく、全てにおいて”なんとなく”が多いので、これから大変なんだろうなあ。

 

2次試験受けた

二次試験を受験するため、アテネフランセへ。去年の夏期講習を受けていたので迷わず向かうことができた。
地下一階のカフェテリアに向かうと待機中の受験者がたくさんいた。年齢や性別は様々で、まさに老若男女という感じであった。

時間になり教室に入ると年配の面接官が2人座っていた。フランコフォンの女性と日本人男性。ずっと女性が話していて、男性は最後以外は黙って聞いて採点をしていた。
面接は以下のように進んだ。

面接官:今年の夏の予定は?
わたし:8月に友達と旅行に行きます。それと、下旬には交換留学生としてフランスへ行きます。一年間。
面接官:どの都市ですか?
わたし:●●です。
面接官:フランスへ行ったことはありますか?
わたし:はい、●●に。去年フランス語を学ぶために3週間滞在しました。
面接官:じゃあ●●のことは知っているのね。
わたし:そうです。

面接官:現在は家族と暮らしていますか?
わたし:ええ、◯◯に、家族と一緒に住んでいます。
面接官:紹介してもらえますか?
わたし:(待機中に考えた文章を話す。ところどころ笑われた。笑いをとるつもりは全くなかったのに。)

面接官:ちょっと変な質問だけれど……怖いものはありますか?
わたし:??怖い?(その時peurの意味を忘れていた)

ここで試験時間終了。

面接官:これで終わりね。peurって言うのはね、えーっと。
面接官(日本人):「怖い」です。
わたし:あーー!忘れてた!……ありがとうございました。
面接官:では、よい一日を。
わたし:さようなら、よい一日を。

ざっくりこんな感じだった。
面接試験に関してはDELF B1の方が難しかった。と思う。
B1は自分の意見を論理的に述べなければならなかったが、今回の仏検では世間話をすればよかったのであまり緊張感しなかったし、準備も楽だった。

私のたどたどしいフランス語はどう評価されるのだろうか。結果が届くのが楽しみなような、怖いような。